12/21/2010

STi tS

この前デラ行ったときにsampleのカタログ見せてもらってたんで内容は知ってたんだけど、高いよ、高い。
レカロいいのはわかるけど、標準にされちゃうと...。
A-Lineと同じで選べるようにしてもらいたかったなぁ。
カーボンルーフは良し。
ウィング無いのは×。
うん、スパルタンでない、ラグジュアリーっぽい。
尖がってないなぁ。
S202乗りとしては今回はスペCがいいんだけど、ハッチしかない。
S202はしばらく大切に、ハードに乗ります。

12/16/2010

FinePix REAL 3D W3ファームアップ

インプレスの記事
長時間録画用のファームだそう。
私はだらだらと録画しないスタイルなので、今の縛りでも問題ないからあんまうれしくない。

12/11/2010

画像転用

国外の、インプ紹介ページらしき所にうちの219号の写真が使われていた。
ぐぐるの画像検索でS202を漁ったら出てきたんだけど、背景が綺麗に抜かれてたものだから最初はわからなかった。
似たような写真持ってたなと思って自分のHP見直したら、、、ありましたよ。
長野の某所で撮ったもので大元の画像はこれ
許可した覚えないけど、別に許可いりませんので自由に使ってやって下さい。
一言ここで使ってると誘導してもらうとウレシイかな。

12/05/2010

NEOVA

ようやく少し時間に余裕が出来たので、
S202の話題w。
ようやっとピレリP-Zero Rossoから横浜AD08履き替えた。
かなりヒビ入ってたから怖かったんだよね。
まだちょっとも走ってないから感じは掴めてないけど、
少なくともタイヤの拾うロードノイズは今までより低音にそして静かになった。
石踏んだりすると"ガツ"だったのが"ドス"って感じ。
因みに窒素は入れてない。

10/05/2010

FinePix Studio その2

さて、前回のバージョンアップからそれ程経っていないのだが、昨日またUP。
3D Viewerが付いてインターレスで表示出来るようになった。
3Dカメラに付属ソフトのくせに、今まで出来なかったのがおかしかったわけで。
しかーし、Studioから写真を選択して3Dビューアーを立ち上げるのだけど、これがプライマリディスプレイ、フルスクリーン限定。
ウィンドウ表示に出来ないのでセカンダリのZALMANに持っていけないし、結局使えない。
デュアルモニタを感知してどちらに出力するか聞いてくれるか、設定メニューがあればねぇ。

しばらくはむっちゃんさんにお世話になり続けることに。
こちらはこちらで少々あるのだけど、フリーソフトだし、文句は言えない。

9/06/2010

FinePixStudioバージョンアップ

W3付属のFinePix Studio、バージョンアップで3D編集に対応した。
最新バージョンは4.1.1.1、ソフトの更新確認ではインストールされず、
ここへ行ってインストーラーで上書きするといい。
Pixelaのエンジン云々で処理らしい。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2010/20100903_2.html

ともあれ、切り貼りが少しは楽になったかな、Softはいまいちでくそ重いけど。

HD3D動画

早速テスト。
35秒で107MB、こりゃえらい喰うなぁ。
しかし、ZALMANで見た情報量は約2.5倍位?
非常に宜しい、全然違う様に感じるから不思議。

時たまカードエラーが出るのはご愛敬か?
SDを差し直すと消えるので単なる接触不良か。

9/05/2010

Finepix REAL3D W3 到着

W3届いた。
淀で見たときも思ったけど、液晶綺麗、横長っ。
夜届いたので試し撮りで見て消す状態なのでデーターはない。
HD3Dムービーが楽しみ。
取り敢えず、手元の16Gclass10のSDHCを差してみたものの、format終わった後カードエラーなんて出て「すわっ、相性悪いか?」なんて焦ったけど、もっかいformatしたら消えてくれた。
16:9のLargeサイズ追加はいいね。
これからはこれでいこうかなぁ。
W1はファームアップで16:9対応になったのだけれどSサイズだったから使わなかった。

---現時点で気になる点---
本体で充電出来なくなったのは痛いなぁ。
W1はPSP用で充電出来たから楽だったのに、旅行にも充電器持ってかなきゃならない。
なんでもUSBチャージャーみたいなの買ってくるのが手っ取り早いかなぁ。
取り敢えず、パチモノ予備バッテリー買お。

以上到着レポート

8/21/2010

Finepix REAL3D W3

W1の後継機種が出ますネ。
FinePix REAL3D W3
定価5万程だというからコツコツ小遣い貯めよう。

<追記>再安で4万切ってるしw W1に比べると安く感じる~。
ヨドで実機触ってきたよ。
液晶が綺麗ででかくて良いね。
メモリーに残ってた試し撮りにやっぱり指が入っているのが多数w。
あれだけはどうにかならんかなぁ。
オレも未だに入ってるときがあるもんね。
撮ってる時には気がつかないんだよな。<追記終>

最近はSR12でFullHD撮るよりも、W1で3Dムービー撮るほうが多くなってる。
見れる環境があるからだと思われる。
....するとZalmanもW3に併せて24inch FullHD買わんといかんかぁ。
追々考えよう。
3D Visionも考慮に入れて。
でもZalmanの方が手軽だよなぁ。
リビングにも3DTV欲しいなぁ。
物欲は尽きない....。

7/30/2010

CECH-ZVS1

リビングダイニングの32inch、SONYのF1、PS3も繋がってる。
最初はそのままの状態でF1のスピーカーで視聴していた。
何時だったかそこへ、じゃんぱらで売ってた3,980円(2,980だったっけ?)の2.1chサブウーファーシステム SW-526Bを追加した。
こんな安物でもサブウーファーにより低音は増し、高音、中音とも内蔵スピーカーよりも数段上がって映画も少し迫力がついて見られるようになった。
コレに気を良くし、少しでもサラウンド効果が得られるならというのがコレをポチッた理由。
フロントサラウンドとしては安いしね、出来ることも入力端子とか少ないけど、ダイニングではこれで精一杯。

7/20/2010

IYH!! VOL.3 CECH-ZVS1Jの巻

宣言してあったCECH-ZVS1をポチッた。
後悔はしていない。

7/16/2010

パチモン3D webカメラ その2

例の3D WEBCAMが製品番号を違えて色んなところに出ました。
「N3D-01」ですって。
インプレスの紹介記事をみると良くわかると思うけど、赤の方の画像が上にズレてる。
製品全部こんなのかなぁ、こういう仕様なのかな。

ちょっと残念。
手頃な値段でいいんだけどねぇ。

7/07/2010

Real3D + ZALMAN その2

パチモン3D webカメラの事を書いた後でなんだけど。
REAL3D W1の出来が非常に良く思えてしまう。
先日、横浜みなとみらいの某ミュージアムでW1を使って撮ってきた写真やムービーをZALMANで見返していた時にそう感じた。
W1とZALMAN買ってよかった。

こうなるとリビングの32inchを3Dに変えたいなぁ。
でも現時点で32inchの3DTVは出てないし、40じゃ置けないし。
取り敢えず、CECH-ZVS1を買おう!(なぜこうなるw)。

7/06/2010

パチモン3D webカメラ

FS-PCD100というMinoru3Dのパチモン買ってみた。
こんなの
買うまで判らなかった人柱的なスペックを書いとこう。
USB2.0デバイスとしてカメラ2つHIDクラスでドライバインストール無しで認識される。(WindowsXP以降かな)
これはむっちゃんさんとこのステレオムービープレーヤーで使う為に必須条件だった。
意外だったのがマイク内蔵。
USBオーディオデバイスとして認識される。

動作は概ね問題ないのだが、さすがパチモンと思わせる部分が。
まず、致命的な問題。
左右のカメラの高さが合ってない。
見た目でなく取り込んだ映像のね。
これは使用ソフトで吸収出来るファンクションを作ってもらわないとどうしようもない。
ドライバで高さのキャリブレーションが出来るならいいのだけれど、
HIDクラスドライバ(OS標準)なのでそんなことは出来ない(普通は一台なんで調整することなんてないから)。
内蔵マイクが基板に直付けなんだが、ケースには穴が開いてないし形状が丸いのでマイクとケースが離れている。
本当の意味で内臓w。
付属ソフトがアナグリフしか対応していない、と思う。
ちょこっといじっただけなので断言出来ないのだが。
コレは他のソフト使えばいいだけなので問題なし。

さて、高さが合わないのはリアルタイム3Dカメラとしては本当に致命的なので、使い物にするために手術する。
ケースをあけて中身を出す。
シルバーのレンズが上下のネジで固定されているので取り敢えず外してみる。
基盤にCMOSが表面実装されている。
よーくよく見るとやはり左右のCMOSの面が合ってない。
目視で判る位なのでレンズ付いたらもっとズレは大きくなる。
解決策はレンズ台と基盤の間にモノを挟んで高さを変えるしかない(アオリレンズWww)。
レンズ上下どちらを上げればいいかは取り込み画像を確認して、適当なモノを挟み込む。
うちのは向かって右側のレンズの下側に、その辺に落ちている電子工作後のリード線w、を挟んでみた。
リードの直径は1mmもないな、0.3~0.5mm位か。
挟んで、ネジを締めていく。
もちろん画像を確認しながら。
左右の画像の高さがほぼ合ったところで締め付け終わり。
ほぼ違和感は吸収できた。
次、マイク。
コンデンサマイクを基盤から外して、ケースにマイク穴を開けてやる。
マイク穴の所に接着剤(ホットボンドの選択は無し、理由は後で)で固定して基盤と配線する。
ホットボンドは使えない。
中、結構熱くなるんだ、このカメラ。

ミノルのほうはこんな苦労すること無いだろうから3Dを手軽に楽しみたいのなら、そちらをお勧めする。
あちらはあちらで、いじくって遊ぼうとしたら一癖ありそうだけどネ。
自前ドライバとか。

以上、使えるか使えないか判らないレポートw。

6/16/2010

Nintendo 3DS

また酷い争奪戦になりそうだなぁ。

5/25/2010

SH-04A

旧世代の携帯、SH-04Aの話。
勤めを終え、うちに帰り着くと充電台に載せて次の日の朝に取り出して持ってくのが日課。
Suicaをおサイフケータイで利用してるのだけれど、改札で弾かれること数回。
そういう時は大抵電源が落ちている。
自動OFF自動ONを設定してあるので、この時点で電源が落ちているのはオカシイ。
またFelica始め、その他のおサイフアプリも電源が切れていても使えるのがデフォ。
それが使えない、これもオカシイ。
改札で弾かれたあと電源を入れなおせば通過出来るようになる。

どっかにBUGがあんだろうね。
我がSHも突然リセットがかかることがある。
PCでのメモリーリークみたいな感じでイキナリ落ちる。
自動で再起動するときもあるし、電池を一回抜かないと電源が入らない時もある。
頻発しないので病気にはなってないようだが。
上記症状もコレ関連だろう。
リセット病が発症する機種なので頻発するようになったら怖いな。

5/24/2010

IYH! vol.2

ヨドのポイントが10諭吉程あったのでDENONのAVR-3311KをIYHしてみた。
ずっとAVアンプを物色していたのだが、懐とスペックが折り合わずスルーしていたわけで。
到着はまだ先だけれどね。
TA-V55ESなんてDTSしか載ってない、地デジすら対応しない(AACデコード出来ない)AVアンプのReplaceが叶ってうれしい。
ついこの前、onkyoのSA-205HDも自分の部屋用にIYHしてるのだが、設置していない...。

最近、S202の為に開いたBlogなのにS(202)のことを書いてない事に気付いてしまった。

5/23/2010

Eye-Fi Pro X2

Finepix Real 3D W1に入れてみた(MPOも転送出来るというので)。
おぉ、確かに転送出来るね。
RAW転送を有効にしないとダメだけれど。
JpgにはGeotagもちゃんと付いてる。
ちょっと田舎に行くとダメだけれど、うちで撮ったやつはOKだった。
11n対応になって心持ち速くなった(と思う)。
Eye-Fiは日本に来た初めての奴と、二枚目なので取り敢えず進化は感じる。

4/24/2010

WR8700N

でWR8700Nだけれど、これが全くド安定で速くなったし申し分ない。
いやぁ快適快適。
当然ハングったりしない(のが当たり前なんだけどね)。

4/14/2010

IYH!! その後

amazonのWR8700の出荷日が4/20以降なのが我慢出来ず、情報のあった有楽町ビックで買ってきた。
大体の設定も終えて、こうして稼働中。
結局、あれからWZR2は2回ハングした。

4/06/2010

IYH!!

無線LAN親機、Buffalo WZR2-G300Nの調子が非常に悪い。
頻繁にハングする、さっきもしてた。
出始めに買ってあって、つい最近セットアップしたのだけれど。
調べると地雷機のようでorz。
有線がハングされると電源入れ直ししか手は無いし。
ここんとこずっと駄メルコ使ってきてたのだけれど、こんな酷いのはなかったなぁ。
で、カッときてAterm、WR8700NのイサコンセットをIYH。
発売は4/20以降らしい。
それまで現ルーターが何回ハングするか見物。
退役したらWRT化決定だぁな。

3/21/2010

torne その後

 さて、その後いろいろ検証した。
結果、現在はなんの問題もなくなったわけだが。
あまりにも情けない原因だったので、orz。
GW3.5AI-SUP付属のUSBケーブル不良だった。

HDDケースを変えてPCでHDDの診断したけど問題ない。
ここで、さらにGW3.5AI-SUPについて調べると、出るわ出るわ、
ケーブル不良
ケーブル不良
型番違うけどケーブル不良
型番違うけどケーブル不良
「え?」っとことでうちも変えてみた。
OKになった、Orz。

なんでいつまでも問題のあるケーブルを添付するんだろうな。
いくら素人お断りのノンサポートたってこりゃヒドすぎだろ。
いっそ別売にしたほうがスッキリすると思うけど。
100均で売ってるし。

3/19/2010

torne

トルネ。
玄人志向のGW3.5AI-SUPに余った750GBのHDD入れて使ってみた。
このHDDケースは電源連動(というかUSB連動)でHDDに電源が入る。
PS3が落ちていれば、USBに電力が供給されないのでHDDはストップしてるわけだ。
取り敢えず実験で子供向けアニメを予約録画してみた。
しめしめ、ちゃんと録画はされてる(当たり前)。
再生もOK...?
再生途中でHDDの電源が落ちちゃう。
アクセスランプが消えちゃうので、電源が切れてる模様。
電源スイッチを入れ直すとランプが点灯、PS3もすぐ再認識。
さあ、ケースの問題か?
中のHDDの問題か?
落ちる場所は決まってないので、HDD異常ということはなさそうではあるが。
何となく、再生中USBの電力がケースの検出値を下回って電源連動機能が働いてしまった、
という感じ。
取り敢えず、トルネとHDD以外のUSB機器を抜いてみるか。
(充電中のコントローラーと、Playstation Eye)
駄目だったら、他のケースで実験してみよう。
幸い同じクロシコの電源連動でないケースが余ってる。

録画時に落ちてないのは不思議であるが。

追記:クロシコのページで動作確認済みの案内が出てる。
すると、HDDのせいか、な。
たしかWDの750GBだったっけ。
動作確認が取れてないな、WD。
HDDのスピンは止まっても、LEDは点きっぱなしとある。
消えるのはおかしいな。
バスパワーでなく、ACアダプタでHDDケースに電力を供給してるので、まさか電力不足ということではないよな。
わからん....。

torneその後に続く(解決編)

2/04/2010

セルオート倒産

番兵ちゃんのセルオートが倒産。
なんとなく、なんとなくね。

番兵ちゃん再生ソフトも落とせなくなって、もうね。
バージョンアップのツテが完全に無くなったな。